
どうも、こよりです
今回は『異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます』(漫画:高上優里子 / 原作:向日葵 / キャラクター原案:雀葵蘭)という作品について語っていきます。
「異世界」「もふもふ」というワードに惹かれ、

これはもう好きなやつだ
と思い購入読んでみたところ、予想通りもう色々とわたしが好みな設定の漫画でした。
動物に好かれるって正直すごく羨ましいです。
わたしももふもふしたい。
現在は6巻まで出ています(2020/11/15現在)。
結論から言いますと、「多種多様な動物が出てくるところ」や「動物や主人公の可愛さに癒される」ところがおすすめです。
この記事でわかることは? 『異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます』の内容
この漫画を読んだ感想
この漫画がおすすめな人
どんな内容?
一言で説明すると、「過労死したアラサーが異世界へ転生して、動物に好かれる幼女となって色々頑張るお話」です。
主人公はネフェルティマ(通称:ネマ)ちゃん。
彼女は元々現代で働いていた人物で、過労死したのちに転生しました。
そんなネマちゃんには目的があります。
それは「人類を滅ぼすか決めること」。
過労死したのち、神と思しき人物(?)に「異世界で人間が他の種族を迫害しているらしいから、
人類を滅ぼすか決めて欲しい」と頼まれたのです
代わりに「何かしたいことはないか?」と問われて、主人公は「もふもふしたい!!」と望みます。
それはもう全力で。
なので、ネマちゃんには神様から与えられた人間以外に好かれる能力があります。
その力で動物と戯れつつ、ネマちゃんは色々頑張るのです。
感想
この作品は「癒される」の一言に尽きます。
ネマちゃんが色んな動物に好かれて、ことあるごとに「もふもふ」「なでなで」しているところが本当にたまりません。
小さい女の子ってところもポイント。
気になったのが、主人公が序盤で謎の感の良さを発揮したところ。
わたしは主人公のことがちょっと心配になりました……。
だって普通、「死に方変えてあげるよー」って言ってきた人がいたら、めっちゃ怪しくないですか?
いやでも、逆にそれって神様だと思うしかない……?
まあでも、主人公は死んでいたことを自覚していたので、そのせいもあって「神様だ」って思ったのかもしれないですけどね。
『異世界でもふもふなでなでするために頑張ってます』の魅力
主人公が可愛い
元気いっぱいで、楽しそうに動物と戯れるネマちゃんが超可愛いです。
癒されます。
「動物(もふもふ多め)」+「幼女」ってずるいですよね。
絶対可愛くなるに決まってます……。
でも可愛いだけじゃなくて、どんな動物が相手でも物怖じしないところもステキです。
例えば、竜とか、天虎(白くてでかい虎)とか。
虎もそうですけど、竜にびびらないってすごくないですか?
自分よりかなりでかいですよ?
でもネマちゃんは怖がるどころか自分からウロコに触りたがるっていう。
竜もびっくりの好奇心。

わたしだったら絶対恐怖で固まりますね……
色んな動物に癒される!
この作品は動物がたくさん出てきます。
犬や鳥などの普通の動物から、天虎という特殊な虎や竜、魔物まで。
もふもふした動物が多いので、リアルにもふもふしたくなります。

羨ましいことこの上ない。
しかも漫画の絵が可愛いので、動物の可愛さも増し増しです。
魔物ですら可愛い。
わたし、ゴブリンがちょっと可愛いかもって思ったの初めてですもん。
基本、ゴブリンって気持ち悪いイメージなので……。
おすすめできる?できない?
おすすめできる方
動物が好き
のんびりした雰囲気の作品が読みたい
異世界転生が好き
おすすめ出来ない方
バトルもののような、展開が激しい作品が読みたい
ファンタジーがあまり好きではない
無料で試し読みできるところ
がうがうモンスター

コミックシーモア

おわりに
最後におすすめポイントをまとめておきます。
とにかく明るくて好奇心旺盛なネマちゃんが可愛い
色んな動物がいっぱいいて楽しい
読むとどうしようもなく動物を愛でたくなる作品。
羨ましいと思いつつ、ネマちゃんと動物たちにはとっても癒されます。
ネマちゃんが家族や周囲に大切にされているところも癒しポイントですね。
さっきから癒しを連呼していますが、そのくらい癒しがたっぷりですので、この作品はとてもオススメです!
今回はこの辺で。

では、また
コメント