
どうも、こよりです
今回は、『お嬢と番犬くん』(著者:はつはる)という漫画について語っていきます。
タイトルから、極道系の少女漫画かな?と思って惹かれた作品です。
極道の家の娘っていう設定だけで私はおいしいので←
試しに読んだところ、予想は大当たり。
でも、そういうところは関係なしに、切なすぎる主人公の恋がどうなるか気になってしまい。
加えて、主人公を応援したいという気持ちもあり、購入しました。
主人公の恋が切なすぎて、読んでいて胸が痛くて辛いです。
2020/12/6現在、5巻まで出ています。
結論から言いますと、「主人公を応援したくなるところ」や「胸が痛いくらい切ない恋が描かれているところ」がおすすめです。
この記事でわかることは? 『お嬢と番犬くん』の内容
この漫画を読んだ感想
この漫画がおすすめな人
どんな内容?
一言で説明すると、「極道一家の孫娘が、片想いを忘れるためにフツーの恋をしようと頑張るお話」です。
主人公の「お嬢」は、瀬名垣一咲ちゃん。
高校に合格したばかりで、これから高校1年生になります。
一咲ちゃんは、両親が5歳のとき交通事故で亡くなり、瀬名垣組の組長である祖父に引き取られました。
家がヤクザということもあり、一咲ちゃんにはあまり友達ができませんでした。
なので、彼女は敢えて電車で1時間かかる、遠い高校に通うことにしたのです。
フツーの友達を作って、フツーに部活動や委員会活動をして、フツーに恋をする。
そんな、「フツーの青春」を送るために。
そして、瀬名垣組の若頭である、宇藤啓弥への片想いを断ち切るために。
緊張しつつも高校生となった一咲ちゃん。
でも、同じ高校には過保護な啓弥さん(26)が裏口入学していたのでした。
感想
読んでいる間はほんっとーに辛いです。
一咲ちゃんに感情移入し過ぎているのか、胸が苦しくて苦しくて。

でも気になって読んでしまうんですよね……
どういう結末になっても、一咲ちゃんには幸せになって欲しいです。
あと、蛇足ですが、一咲ちゃんの髪の長さがすごく好みです。
下ろしていても結んでいても可愛い。
ついでに着ている服も可愛い。

つまり一咲ちゃんはすごく可愛い
『お嬢と番犬くん』の魅力
応援したくなる主人公
一咲ちゃんは、私の中でめちゃめちゃ応援したくなる女の子です。
人と話すのは苦手だけど、何事にも一生懸命で。
すごく努力できる子だな~と思います。
それに美人さんですし!
最初に読んだときの印象が、

わー、この子可愛い……!
でした。
可愛いのに感情移入できる性格という、何とも強力な武器(?)の持ち主です。
他の人の前だと遠慮がちで表情もあまり変わらないけど、啓弥さんには遠慮がないところもいいですね。
こう、素がでていて、自然な感じで。
本当なら見られない表情を見られている気がして、楽しくなるんですよねー。
色々言いましたが、ここでの結論は以下の1点です。

一咲ちゃんとお友達になりたい……
切なすぎる恋
もー、何か読んでいて胸がすっごく痛いんですよ。
一咲ちゃんの恋が切ないというか辛いというか。
苦しまぎれに深呼吸してみても、全然緩和されない。
読んでて(物理的に)辛い漫画です。
でもこれ、悪い意味じゃなくて。
そのくらい感情移入しちゃうなーって意味です。
啓弥さんのことが好きだけど、一生懸命忘れようとしている一咲ちゃん。
でも、読んで頂ければわかるのですが、全っ然忘れられないんですよ。
気が付けば啓弥さんのこと考えちゃっている感じ。

めっちゃ好きじゃん……
「もうくっついて幸せになってくれればいいのに……」とも思うんですが、忘れようとする一咲ちゃんの心情も理解できます。
だから、めちゃくちゃ辛いんですよね……。
おすすめできる?できない?
おすすめできる方
恋愛ものが読みたい
極道(の娘)という設定が好き
おすすめできない方
辛さのない恋愛ものが読みたい
恋愛ものが苦手
無料で試し読みできるところ
別冊フレンド

コミックシーモア

おわりに
最後におすすめポイントをまとめておきます。
頑張る一咲ちゃんを応援したくなる
読んでいるこちらまで辛いくらい切ない
この漫画は、ストーリーもいいのですが、一咲ちゃんの目も素敵な漫画です。
きらきらしていて、すごく綺麗なシーンが多いんですよね。
水彩画っぽくて好きです。
もはや一咲ちゃんしか見ていません←
あなたも、読んだらきっと一咲ちゃんを応援したくなります。
普段は自分の発言に自信はありませんが、これは自信を持って言えます。

間違いない(キリッ)
というわけで、『お嬢と番犬くん』はオススメです!
今回はこの辺で。

ではまたー
コメント