前回のお話

どうも、もっふるです!
前回のお話は……
・タンス描くのって難しい(笑)
・興味ないことでも目を向けてみると面白いかも?
という内容でした。
では、どうぞ!
今回の題材は……
皆さん大好きスマホです!(笑)
(ガラケー派の皆様すみません……)
スマホって難しそうって思われるかもですが、タンスよりは簡単ですよ!
事実、正直前日のタンスでちょっぴり疲弊していたので、楽ではありました。
描き方
①縦長の長方形を描いて、黒で塗りつぶす。
②長方形の中に白で画面を描きいれる。
③下の方にホームボタンを描く。
④カラフルにアプリを描く。
⑤微調整して完成!
大きく分けると、5ステップで説明できちゃうくらいには簡単ですよ!(笑)
完成した絵がこちら
『ドット絵教室』P.32~P.33です。
実物を見ても、そんなに難しくなさそうじゃないですか?
「あ、描けそう」と思ったら、是非描いてみて下さいね!
「出来た!」って感覚、大事ですよ(*´∀`*)
とは言え、描けなくてもOKです!
単純に今は難しかっただけなので、自分に合った題材で経験値を積みましょう!
出来なかった自分を責めないで、チャレンジした自分を褒めてあげて下さいね!
あ、『ドット絵教室』をちゃんと買って勉強しちゃうのもアリですよ(笑)
とは言え難しいところも……
難しい、というか何と言いますか。
この辺は慣れの問題もあるかも、と思った部分はあります。
それは、アプリ部分の色の配置です。
カラフルで綺麗に見えますよね。
でも、色の配置がおかしいと綺麗には見えないわけですよ。
その辺のバランスが難しいよなあ、と思いました。
かと言って今すぐどうにかなることでもないので、
とりあえず先を進めていって感覚を身に付けるしかないかな、と。
おまけ : たまには息抜きも大事
何を当然のことを、と思われるかもしれませんね。
私が言いたいのは、

ずっと難しいことをしていると疲れちゃう
ということです。
難しいこと、というのは人を成長させてくれるものだと思います。
自分がやりにくい・出来ないから難しいわけですし。
挑戦してみるのは大事なことです。
でも、毎日毎日難しいことばかりだと……精神的に疲れます。
精神に疲れが残っていると、肉体的にも辛く感じるはずです。
例えば私の場合。
毎日タンスばっかり描いていたら疲れます。確実に。
(まあ、飽きもあると思いますが……)
だから、タンスを描いたら、ちょっと難易度の低いスマホを描いたり。
そうやって力の抜く日を作ると、継続出来るんじゃないかな?と思います。
最後に
今回は絵の難易度もそんなに高くなかったので、
内容もさっくりでした(笑)
あと、タンス描くのが辛かったのが良くわかりましたね。
どんだけタンス引きずっているのやら(笑)
皆さんも、難しいことをした後は、
是非少し簡単だと思うことをしてみて下さい。
きっと成長を実感出来るはず!……はず?
こ、今回はこの辺で!(汗)
ではでは!|彡サッ
コメント